スポンサーリンク
感情は解釈しだい

「やる気」と「依存」は表裏一体。ドーパミンが分泌されるトリガーをコントロール

やる気も依存もドーパミンによる本能です。人は、「心地いい」「気持ちいい」という快感や満足を得る行動をするために、脳内でドーパミンという神経伝達物質が分泌されます。満足や快感を期待したり、予測したりするだけでドーパミンは分泌されるのです。この...
家事と暮らし

今部屋が散らかっているとしたら、明日もそのまま散らかっている

部屋をどんなに綺麗に片づけても、気がついたら散らかっているのはなぜでしょうか?「片づけ」はできても、綺麗な部屋を「保つ」ことが難しいです。「片づけの方法」にだけ意識を向けるのではなく、そもそも「片づけが必要にならない方法」にも意識を向ける必...
体はなにより大切

幸せ感情は腸でつくられる~腸と脳の深い関係~

幸せが腸でつくられるとは、いったいどういうことなのでしょうか?「幸せホルモン」として、セロトニンが知られています。セロトニンによって、気持ちが落ち着いたり、幸福を感じたりします。そのセロトニンの生成には、腸内環境がカギをにぎっています。腸は...
体はなにより大切

腸から有害物質が漏れ出るリーキーガット症候群が体調不良を引き起こす

疲れやアレルギーの発症など、体調不良を感じた時に、病院で検査をしても何が原因か分からない場合があります。そんな原因不明の体調不良のひとつに、悪玉菌など有害物質が体に悪さをしている場合があります。それはリーキーガット症候群という腸の疾患から引...
体はなにより大切

腸内環境のバランスを整える善玉菌のエサは「食物繊維」と「オリゴ糖」

腸内環境のバランスが悪いと、腸の不調から肌荒れや原因不明の体調不良を引き起こすきっかけになる可能性もあります。腸は「第2の心臓」と呼ばれるくらい、私たちの体に大きな影響を与えます。では、腸内環境のバランスを改善するにはどうしたらいいのか?そ...
人生はつくってく

人生は思い込みで成り立っていたことを知った本『金持ち父さん貧乏父さん』

支払いに追われ続ける「ラットレース」の人生から抜け出すために必要な知識と考え方や、成功者に共通する思考回路を教えてくれるのが『金持ち父さん貧乏父さん ロバート・キヨサキ/著』です。すでに一度読んだことがあるという方も多いと思いますが、たとえ...
人生はつくってく

世界最強の仕事術を学べる本『マンガでわかる!マッキンゼー式ロジカルシンキング 赤羽雄二/著』

あの人の話は分かりやすいと感じたり、話をまとめるがうまいなぁと思ったりしたことはありませんか?逆に、あなたの話は長くて要点が分からないとか、結論から話してとか言われてしまうと悲しくなります。論理的思考ができる人とできない人の違いは何なのか。...
体はなにより大切

速音読で、頭の回転を速くする!ワーキングメモリも鍛えられる速音読のすごい効果

速音読は、口と目と頭を3つ同時に使うので、脳はフル回転。速く正確に読むことで、口が速く回るようになり、語彙力が上がり、ワーキングメモリを鍛えるので記憶力もあがる。80代や90代にも効果があるといわれる速音読の未知なる効果は計り知れない。
スポンサーリンク