感情は解釈しだい

スポンサーリンク
感情は解釈しだい

人間の最大の欠点!恵まれていることを、すぐに忘れてしまうこと

どんなに、お金持ちになってもどんなに、生活が便利になっても心が満たされないとしたら、それは、人はつい「横」とばかり比較してしまうからかもしれません。では、「縦」と比較すると、どう見えるのか?もし、電気も車も発明されていないような、日本史にで...
感情は解釈しだい

『クララとお日さま カズオ・イシグロ著』エンディングの感想※ネタバレ含む

まだお読みになられていない場合は、ネタバレを含みますので、ご注意とご了承をお願い致します。この本を読み終わった直後は、悲しみと切なさが溢れました。クララにも、ドラえもんのように人間とずっと友達でいるロボットでいてほしかったからです。もしくは...
感情は解釈しだい

本当に凄い「引き寄せの法則」の効果。思考が変われば、感情は一瞬で変わる

「悩みの原因の解決」よりも「気持ちの解決」が “ 先 ”。悩みの原因の解決ばかりに気を取られると、苦しむことになる。他人や周囲の状況は、自分がコントロールできないから。気持ちを解決すれば、悩みそのものが悩みでなくなったり、自然と好転する。
スポンサーリンク
感情は解釈しだい

流れに身をまかせると、見えてくる。流れに逆らわない。乗って、舵をとる。すべては導かれている

イヤなことが起きた時、頭の中を愚痴や不満のオンパレードにしないために、私はマイルールを決めています。「私に何か伝えたいメッセージがあるのね?」と、“いったん受け入れる”ことにしました。いったん流れに身をまかせて、出来事を受け入れるのです。そ...
感情は解釈しだい

シンプルの中に答えがある。難しく考えすぎて、心が疲れた時は立ち返る

広々とした芝生と、その中に立っている木。きれいな緑色。わたし、それを今「美しい」と感じてる・・・。“あっ。この瞬間が、いいんだ。”そして、ふと思いました。「それでいいのかもしれない。」人間は、つい難しく考えてしまう習性があります。せっかくシ...
感情は解釈しだい

ネガティブ感情を溜め込まないコツ。視点をずらして、中和する

イヤなことが起こると、瞬時に、ネガティブな感情が湧いてきます。「急いでるときに、なんでこんなことが起きるの!?」「絶対こうした方がいいのに!」「え!?電車が2時間遅れになっている!」など。人間は、無意識に外部環境に対して「こうなってほしい」...
感情は解釈しだい

「これさえすれば、今日一日がいい日になる!」を、後回しにせず「先に」楽しむ♪

一日の中で、これさえすれば“心が満たされる”という、マイルーティンってありますか?私はずっと、起床後のコーヒータイムを楽しみにしていたのですが、あるとき、朝一のコーヒーは体に良くないと聞きました。そのため、朝コーヒーをやめて、午後に飲もうと...
感情は解釈しだい

今この瞬間を「いい気分」でいるために

今この瞬間を「いい気分」でいるためには、どうしたらいいのか?もちろん、楽しいことをしているときに、いい気分なのは当然です。問題なのは、楽しくないことをしているとき。そのときに、いかに「いい気分を保てるか」です。いろんな人の考え方を学ぶ中で、...
感情は解釈しだい

視野を広くするには、「いい気分」でいることが必須

現実の見え方は、自分の「感情」によって大きく変わります。落ち着いて、リラックスした「いい気分」でいるときは、将来までをも見据えた「広い視野」になるので、「目先の利益」よりも、「長期的な利益」を選択する余裕をもてます。なぜなら、「いい感情」で...
スポンサーリンク