感情は解釈しだい

スポンサーリンク
感情は解釈しだい

すべてのモノに『ありがとう』を感じることで、所作は美しくなり、心も満たされる

人間は、すぐに現状に慣れてしまい「そのモノ」があることに対する感動の気持ちを忘れてしまいがちです。もしくは、初めから「そのモノ」がある場合には、あるのが当たり前になっているので、「あるという有難さ」を感じることすらできません。そして、失くし...
感情は解釈しだい

やる気スイッチを入れるには『したい』と感じる『意味付け』を増やしていく

すべきことが頭では分かっていても行動が伴わない理由は、それを「しなければならない」と感じているからです。それを「したい」と感じることができれば、体は勝手に動いていきます。では、どうすれば「したい」と感じることができるのか?そのカギを握るのが...
感情は解釈しだい

足るを知る者は富む―『幸せ』とは何かを手に入れることではない

すでに自分が今「持っているもの」の価値を知ることが幸せへの第一歩です。今あるもので心を満たす術こそが、幸せでいられる能力であるともいえます。なぜなら、幸せになるには何か得ることが必要だと感じている限り、どんなにそれを手に入れたとしても、また...
感情は解釈しだい

『感情』は、身にまとう『服』のようなもの

「幸せの感情」の服は一番下に着ています。「イヤな感情」の服をどんどん脱いでいくと、最後に「幸せの感情」の服が残ります。そして、「イヤな感情」の服を重ね着していた時よりも、「幸せの感情」の服をサラっと一枚身にまとっている方がとても着心地が良く...
感情は解釈しだい

変化は世の常―諸行無常の世界―

すべてのものは、この一瞬一瞬に変わっていっている。芽は伸びていき、つぼみは開く。川は流れていくし、雲は形を変える。流れ星も、虹も、オーロラも、現れては消える。木の葉は落ちて、桜は散る。建物はいつか壊れるし、生きているものはいつかこの世を去り...
感情は解釈しだい

『心』のスーパーマーケット、好きな解釈を選んでカゴに入れていく

たった一つの出来事でも、解釈は無数に存在します。無数の解釈の中から、自分の好きな解釈をその都度選んでいるのです。それは、まるでスーパーマーケットで好きな品物を手にとってカゴの中に入れていくように。心のスーパーマーケットには、「解釈」という品...
感情は解釈しだい

自分の体は「自分が大切に育てる」という使命感をもつ

大切に育てなければならないのは、何も子供やペット、花や木だけではありません。自分の体も大切に育てなければならない対象であることには意識が向かずに、ないがしろにしていませんか?私たちのこの“本能と体”を、私たちの“理性”が預かっていると考える...
感情は解釈しだい

自分がコントロールできることで「今日」幸せであれば、「明日」もきっと幸せ

人間の本能は、自分がコントロールできないことに幸せを求めがちです。他者からの評価相手の考え方や行動(他人、家族、部下、上司等)環境(住んでいる場所、会社、コミュニティ等)外部要因は 誰かを幸せにするために 存在しているのではありません。外部...
感情は解釈しだい

自分を望む方へ動かすために、トリガーを事前に準備しておく

人は、「心地いい」「気持ちいい」という快感や満足を得る行動をするために、脳内でドーパミンという神経伝達物質が分泌されます。満足や快感を期待したり、予測したりするだけでドーパミンは分泌されるのです。この現象は、パブロフの犬でも有名です。あるト...
スポンサーリンク