家事と暮らしパン屋さんよりおいしい!焼きたてクロワッサンが自宅で簡単♪ やはり、“ 焼きたて ” に勝るものはありません。私は、外がサクサク、中はフワフワもっちりの、クロワッサンが大好きです。近くのパン屋さんで、そんなクロワッサンを探し求めていましたが、なかなか出会えませんでした。焼きたての時間に行かない限り、...2022.10.01家事と暮らし
幸せなひとり時間食べる瞑想。五感をフル稼働で味わうと、満足感が違う なぜ、これほど美味しいのでしょうか♪まるで、カフェのスイーツのような至福の時間を味わえます。「チョコバナナトースト & バニラアイスのせ」は、私に驚きと発見を与えてくれました。作り方は、いたって簡単。「食パン」に、「生バナナ」の輪切りを並べ...2022.09.11幸せなひとり時間
家事と暮らし餅が余ったときに、たどり着いた絶品の美味しさ お餅には、人それぞれ、好みの食べ方があります。きなこ餅磯辺焼きおしるこ砂糖醤油ぜんざいあんころ餅みたらし風ずんだ餅鍋に入れるお好み焼きのトッピングなど。ひと通り試し終わると、ふと考えます。「なんか他にはないかな?」そこで、出会ったのが“ ク...2022.05.09家事と暮らし
人生はつくってくうまくいかなかったら、やり方を変えるだけ!トライ&エラーを繰り返す 料理は、理科の実験に似ています。仕事もそうですが、言われたことだけしていても、何も面白くありません。ある程度の裁量が与えられた中で、「自ら考え、創造し、実行していくプロセス」におもしろみがあります。もし、うまくいかなかったり、失敗したら・・...2022.05.07人生はつくってく
家事と暮らし納豆嫌いを克服。素材本来の旨みが楽しみで、今では大好物に。 「納豆は体にいい」と、それまで何度も聞かされてきました。だけど、どうしても好きになれませんでした。どんなに、納豆味噌汁にしたり、納豆チャーハンにしたり、納豆オムレツにしてみても、やっぱり苦手。何回挑戦しても、美味しいと感じることができません...2021.12.03家事と暮らし
家事と暮らし苦手だった玄米が大好きに!無農薬の「良質な玄米」選びがカギ 最近、玄米の魅力に 取り憑かれています。それまでは、玄米は完全栄養食で健康にいいとは分かっていても、匂いが気になったり、モソモソする食感が苦手だったので、白米に「ぬか玄」をかけることで 栄養の補完をしていました。しかし、無農薬で質の良い玄米...2021.06.13家事と暮らし
家事と暮らし一度で二度おいしい栄養たっぷり『リメイク味噌汁』 朝ごはんに作った味噌汁が余ったとき、昼ごはんに「別の材料」を追加することで手間なく簡単に飽きない一品ができます。一度作った味噌汁を、もちろんそのまま温めなおして食べるのも美味しいですが、どうせならちょっとアレンジを加えることで味の変化を楽し...2020.12.23家事と暮らし