幸せなひとり時間

スポンサーリンク
幸せなひとり時間

センチメンタルな夜は、ホットミルクで ホッとする

少しセンチメンタルな気分の夜は、みなさんどうされていますか?私はホットミルクが飲みたくなります。まずは、雰囲気づくりから。部屋の明かりを間接照明に切り替えます。オレンジ色の、淡い柔らかな光の空間をつくるためです。今夜のBGMは、ドビュッシー...
幸せなひとり時間

見る年齢によって、新たな発見がある喜び「劇場版フランダースの犬」

「劇場版フランダースの犬」を久しぶりに見ました。そして、ふと思いました。「もし、ネロが絵の学校に通って、本格的に絵を学べていたとしたら、どんな絵を描いたのだろう?」ネロが憧れていたルーベンスの絵のような、迫力ある宗教画を描く画家になっていた...
幸せなひとり時間

ワクワクのノスタルジーを感じるアニメ主題歌。世界は君の輝きを待ってる

ラジオから、懐かしいアニメソングが流れてきました。こんな曲がピックアップされていました。GetWild/TMNETWORKタッチ/岩崎良美悲しみよこんにちは/斉藤由貴恋しさとせつなさと心強さと/篠原涼子witht.komuro勇気100%/...
スポンサーリンク
幸せなひとり時間

食べる瞑想。五感をフル稼働で味わうと、満足感が違う

なぜ、これほど美味しいのでしょうか♪まるで、カフェのスイーツのような至福の時間を味わえます。「チョコバナナトースト&バニラアイスのせ」は、私に驚きと発見を与えてくれました。作り方は、いたって簡単。「食パン」に、「生バナナ」の輪切りを並べる生...
幸せなひとり時間

どうせ食べるなら、罪悪感より満足感。罪悪感は、ダイエットの大敵!

ダイエットの大敵が「罪悪感」というのは、初耳でした。仕組みは、こうです。罪悪感は、ストレスホルモンを分泌します。ストレスホルモンは、交感神経を刺激するので、食欲が増進し、私たちを過食へと導きます。また、自律神経を乱れさせるので、むくみの原因...
幸せなひとり時間

歓喜を感じずにいられないラテンの旋律。いつもの暮らしに「音の彩り」を添える

私は、美しいメロディーを聞いた時の、じわっと鳥肌が立つような感覚が好きです。最近、聞いた曲の中で、“じわっと鳥肌が立つような感覚”を感じたのは、ArturoMarquez(アルトゥーロ・マルケス)さんのCongadelFuegoNuevo(...
幸せなひとり時間

ラジオ『ジェットストリーム』セリフの美しさに誘われる。詩と音楽の心地よい夜間飛行

午前零時の時報とともに、静かに流れてくるジェット機のエンジン音。コツコツと足音が鳴り響く、空港ターミナル。出発ロビーで待っている時の“あのワクワク感”が蘇り、胸は高まります。おなじみのメロディー「ミスター・ロンリー」が流れてくると、もうそこ...
幸せなひとり時間

「感謝さがし」は、 “ 好きの発見 ” につながる寝る前ルーティン

寝る前の習慣として、「今日の感謝さがし」をしていると、“好きの発見”につながることがあります。まず、「感謝探し」を毎日することで、いろんな感謝に目が向くようになります。どんな小さなことでも「ありがとう」という気持ちになっていきます。すると、...
幸せなひとり時間

やっぱり「紙の本」が好き。電子書籍との違いは「体感覚」

私にとって、『紙の本』と『電子書籍』の一番の違いは、「五感で得られる刺激」です。たしかに、電子書籍は場所もとらないし、文字の大きさを変更できたり、検索機能があるなど、良い面がたくさんあるので、私も利用したりします。とくに、読み上げ機能(オー...
スポンサーリンク