感情は解釈しだい感情は脳内物質でできている。イライラしたらセロトニンを増やす! 理由もなく、なぜか気分がふさぎ込んで憂鬱なときや、無気力で何をするにも億劫に感じるときがあります。 心が穏やかなときとは明らかに違う “ 心の違和感 ” 。 そういうときは、ほんの些細なことにもイライラしてしまう自分がいます。...2022.02.13感情は解釈しだい
感情は解釈しだい「みんなと一緒にいても孤独を感じる」というジレンマ。「集団と個」という二元論が「孤独」を生む。 『集団』を知るまでは、『孤独』という感覚はなく、自然と戯れ、本で世界を知り、自己と対話しながら未知の探求していく時間は、かけがえのないもの。 いつしか、『集団』を知ることで、『孤独』という認識が浮かび上がり、みんなに合わせないことや...2022.02.02感情は解釈しだい
感情は解釈しだい「孤独な鳥の五つの条件」自由になれるための気づき 自由に羽ばたいていい。周囲の反応を気にしすぎると、「自分は本当はどうしたいのか」「何が好きだったのか」が分からなくなる。孤独の時間こそ、自分を縛り付けていた固定観念が取り払われ、自分の好きなもの&好きなことを思い出せる愛すべき時間。2022.01.16感情は解釈しだい
感情は解釈しだい「感覚の変化」に気づく。「できるようになったこと」を認識することは、自分を大切にするということ たとえ、小さな変化だったとしても、自分ができるようになったことを探して見つけたときに「ちゃんと成長してるんだ」と充実した感覚が得られます。 振り返ってみて、自分の「できるようになったこと」を思い出してみます。 すると、その当時...2022.01.05感情は解釈しだい
感情は解釈しだい作業自体ではなく「その先のポジティブな気分」へ意識をフォーカスする もし、行動を阻むものがあるとしたら、それは「ネガティブな意味づけ」です。 何かをやる前に、その先に待っている「ポジティブな目的」も一緒にイメージすることで、気持ちがそちらの方に向くので、スムーズに行動にとりかかれます。 例えば...2021.12.31感情は解釈しだい
感情は解釈しだい日々おいしくごはんを食べられたら十分しあわせ これは、私が大事にしている基本です。 ところが、長く生きていると、どんどん他の幸せにも目が向いていきます。 誰かからの評価に幸せを求めてしまったり、モノを所有することに幸せを求めてしまったり、愛されることに幸せを求めて...2021.12.26感情は解釈しだい
感情は解釈しだい自信を失いかけた時に、自分にかける言葉「大丈夫、ちゃんとできてる」 私は自信を失いかけた時、この言葉かけによって「基本に立ち返れるような瞬間」が自分の中に訪れます。 現代は、情報過多。 あれもいい、これもいい、いい情報を見落とさないようにと、たくさんの情報を取り入れようとしてしまいがちです。 ...2021.12.12感情は解釈しだい
感情は解釈しだい自分が「幸せな気分になるのは何か」をしっかり分かっておく 人は、聞きなれた懐かしい曲を聞くと、その当時の情景や感情がすぐさま蘇り、一瞬でノスタルジックな気分になります。 「メンタル・タイムトラベル」というそうですが、本当に不思議です。 聴覚で受ける刺激は、個人的な特定の出来事に紐づけ...2021.12.08感情は解釈しだい
感情は解釈しだい素直さから遠ざける「~べき」という縛り。素直に甘えたときの心地よさ シチュエーションごとに、それぞれの自分を演じて分けていることに気づきます。 そして、思います。 いったい、どれが本当の自分なんだろうか? 成長するにつれて素直になるどころかプライドが邪魔をして意地を張ったり、思っ...2021.10.31感情は解釈しだい