心地いい人間関係 イライラの原因は相手への『期待』 「してくれてあたりまえ」「できてあたりまえ」という自分の中にある基準がイライラという感情をつくりだします。自分の基準に合わせて相手に期待したり、相手に行動を求めると、その通りにならなかったときにイライラしてしまいます。そして、相手という外部... 2020.11.22 心地いい人間関係
人生はつくってく 行動に移せないのは『思う』だけで『考えない』から 「こうなったらいいな」と思うだけでは、何年経っても「こうなったらいいな」と同じことを思っています。「こうなったらいいなと思っている」という状態が続いていっているからです。『思う』のではなく、『考える』。どうやったら、その理想に近づくのかを考... 2020.11.21 人生はつくってく
人生はつくってく 成功のカギは「下ごしらえ」を今しているかどうか 多くの人は「運」を「実力」と勘違いします。かつて訪れた絶好の機会が忘れられずに、またいつか絶好の機会が来ることを永遠に待ち望んでいます。しかし、絶好の機会は待っていても二度と訪れないか、あっても気づかないことの方が多いかもしれません。なぜな... 2020.11.20 人生はつくってく
感情は解釈しだい 変化は世の常―諸行無常の世界― すべてのものは、この一瞬一瞬に変わっていっている。芽は伸びていき、つぼみは開く。川は流れていくし、雲は形を変える。流れ星も、虹も、オーロラも、現れては消える。木の葉は落ちて、桜は散る。建物はいつか壊れるし、生きているものはいつかこの世を去り... 2020.11.19 感情は解釈しだい
人生はつくってく 『青春とは』年齢で老いるのではない、夢をなくして老いていく 『青春とは』を開くと、目に留まるのは詩の背景でポツンと立っている凛とした木。大空の下、どこまでも広がる大地の中心で。- 真っ白な雪原の中心でそびえる孤高の木- どんなに空が真っ赤に染まろうが自分を見失わずに力強く立つ木- 真っ青な空の下で、... 2020.11.17 人生はつくってく
感情は解釈しだい 『心』のスーパーマーケット、好きな解釈を選んでカゴに入れていく たった一つの出来事でも、解釈は無数に存在します。無数の解釈の中から、自分の好きな解釈をその都度選んでいるのです。それは、まるでスーパーマーケットで好きな品物を手にとってカゴの中に入れていくように。心のスーパーマーケットには、「解釈」という品... 2020.11.09 感情は解釈しだい
幸せなひとり時間 日常にある喜びを大切にする『ターシャの庭 – Tasha’s Artistic Garden ターシャ・テューダー著』 ページを開くたびに、ワクワクしっぱなしです。自分だったら何の花を植えるだろう?クラブアップルの花が咲き誇るとこんなに美しい光景になるんだ!木々で庭を囲むとしたら、何の木にしようかな?など次々とイメージが膨らんでいきます。花や木、鳥、動物たち... 2020.11.07 幸せなひとり時間
人生はつくってく いい事が起きようと悪い事が起きようと必ずそこから何か学びを得る 起きた出来事に対してどう「解釈」するか、それによって人生はまったく違う方向に進みます。「解釈の仕方」が、人生を左右する鍵となります。どんな経験も、考え方や捉え方次第で好転させられるのです。以下、 本書『真・億万長者思考 貧乏・無理心中・無期... 2020.11.06 人生はつくってく
幸せなひとり時間 大人が胸キュンする絵本『はながさくころに』 絵本は子供だけでなく大人をも素敵な空想の世界にいざなってくれます。その絵本の中にお気に入りの絵があると、読み返すたびに心ときめく瞬間も味わえます。この絵本「はながさくころに」は、芭蕉みどりさんの 「ティモシーとサラの絵本」シリーズ の中の作... 2020.11.03 幸せなひとり時間