スポンサーリンク

「自分への問いかけ」は、今の延長線上じゃない未来になるきっかけ

未来を変える第一歩は、「自分に質問をする」です。

いつもと同じ行動パターンにならないために「未来を切り替える質問」をするのです。

つまり、脳内のセルフトークを、“ 今までと同じにしない ” ということです。

人の行動パターンの9割は、昨日と同じことの繰り返しだと言われています。

この脳の仕組みが、同じ毎日の繰り返しを感じさせる要因の一つかもしれません。

この「自分に問う」には、大きな力があります。

なぜなら、脳は質問を投げかけられると、勝手に答えを探し始めるからです。

ということは、自分を導きたい方向へ、自分の意識を向けるための質問をすることで、人生の舵をとっていけます。

逆に言うと、やめたい習慣がある場合に、自分に何も問いかけをしないと、脳は「このままでいいんだな」と判断するので、そのまま目の前の刺激に反応して流されてしまいます。

その結果、昨日の9割の同じことを繰り返します。

そして、流されるということは、自己コントロール感がない状態なので、現実が思い通りにならない感覚が強くなり、人生にも不安を抱きやすくなってしまいます。

私がよく使う自分への質問は、

“ もし、 ~ だとすれば、どうなるだろう? ”

です。

例えば、こんな時に使います。

私は、朝、布団から出るのが苦手でした。

頭の中では葛藤が繰り広げられます。

「まだ眠いし、寒いし、布団のぬくもりから出たくない。でも今起きないと朝バタバタすることは分かってる。でも・・・」

つまり、頭の中で渦巻いているネガティブな感情に、意識が囚われてしまっています。

そこで、捕まっている意識を解放するために、

“ もし、 ~ だとすれば、どうなるだろう? ”

と、自分に問いかけます。

「もし今、サッと布団から出て、行動を開始すれば、どうなるだろう?」

  • いつもならこのまま布団でダラダラするところを、今すぐ起きれば、ゆっくり挽きたてのコーヒーを淹れる時間ができるな
  • 今日やることリストに早めに取りかかることができるから、気持ちに余裕ができるな

などと、「いつもの延長線ではない未来」を想像していく中で、頭の中から「ネガティブな意味づけ」よりも「ポジティブな意味づけ」の量の方が多くなってきたときに、「むしろ早く布団から出て行動を開始したい」という気持ちに自然と向いていきました。

この「質問」をする前までは、毎日ギリギリまで布団から出ないことの繰り返しでした。

当然、朝の準備はバタバタして、約束の時間にも遅れがち。

自分へ「問いかけ」をすることで、そんないつものサイクルへ向かう道とは、違う道に進めるようになったのです。

この「未来を切り替える質問」は、いつもの延長線上から抜け出したいときや、ダイエット、転職、語学学習、趣味など、いろんな場面で新しい道へ導いてくれます。

「自分への質問」は、線路の分かれ目にある、電車の「行き先を切り替えるためのスイッチ」のように、未来を切り替えてくれることを実感しています。

このスイッチひとつで、行き先がまったく別の方向になるなんて本当に不思議です。

人生は、広い海原。

私たちは自分の船に乗って、海を漂っています。

舵をとらないと、波に流されてしまいます。

そして、その舵は、誰にも任せてはいけません。

自分で舵をとることで、自分の好きな島へ、自分で選んで行くことができます。

自分の行きたい方向に舵をとれるのは、他の誰でもない「自分だけ」です。

一年の始まりである今日、改めてそう感じました。