スポンサーリンク
体はなにより大切

自然治癒力のすごさ!誰でも、がん細胞が毎日できては消えてを繰り返している

がん細胞は、コピーミスによるもの。 健康な人でも、一日に約5000個発生し、そして消えていっているそうです。 消えているのは、体に備わっている免疫機能のおかげ。 それが、天然の薬であり、自然治癒力という人間に備わ...
感情は解釈しだい

ネガティブ感情を溜め込まないコツ。視点をずらして、中和する

イヤなことが起こると、瞬時に、ネガティブな感情が湧いてきます。 「急いでるときに、なんでこんなことが起きるの!?」 「絶対こうした方がいいのに!」 「え!?電車が2時間遅れになっている!」 など。 人間は、無...
感情は解釈しだい

「これさえすれば、今日一日がいい日になる!」を、後回しにせず「先に」楽しむ♪

一日の中で、これさえすれば “ 心が満たされる ” という、マイルーティンってありますか? 私はずっと、起床後のコーヒータイムを楽しみにしていたのですが、あるとき、朝一のコーヒーは体に良くないと聞きました。 そのため、朝コーヒ...
スポンサーリンク
体はなにより大切

口の筋肉を鍛える「ぶくぶくうがい」のススメ。簡単にできる顔痩せエクササイズ

日常の習慣は、学校では教わりません。 「正しい尿の拭き方」を知ったときも、目から鱗でしたが、「うがい」にも効果的なやり方がありました。 それが、“ しっかりめに ” ぶくぶくうがいをするということです。 本気で、ぶくぶく...
人生はつくってく

今のうちから「来年の目標」の「下準備」を始める理由

2022年も、半年が終わりました。 今年の目標は、今も取り組み中です。 そして、来年の目標も、今のうちに考え始めています。 なぜ、こんなに早く来年の目標を考えるのか? 普通であれば、年末になってからでいいは...
人生はつくってく

「人生の目的」の見つけ方。いい気分が、自分のやりたいことを教えてくれる

毎日が仕事に追われているとき、ふと思うことがありました。 「なんのために生きているんだろう?」 「10年後も、同じことが続いているんだろうか?」 すると、どこかから別の声が聞こえてきます。 「そんなのはイヤだ、それ...
感情は解釈しだい

今この瞬間を「いい気分」でいるために

今この瞬間を「いい気分」でいるためには、どうしたらいいのか? もちろん、楽しいことをしているときに、いい気分なのは当然です。 問題なのは、楽しくないことをしているとき。 そのときに、いかに「いい気分を保てるか」で...
心地いい人間関係

まずは、自分を笑顔にしてあげる。自分が笑顔でいてくれると、みんな嬉しい

自分を笑顔にしてあげること。 これは、自分のためにすべき「人生の使命」だと感じています。 誰かを笑顔にするためにも、まずは自分が笑顔になる。 よく言われているように、まさに「幸せだから笑うのではなく、笑うから幸せ...
人生はつくってく

必ず「両方」ある!片側に夢中になってる時は、反対側が見えなくなってるだけ

お金も時間も、等価交換。 「無」から「有」はつくれないので、何かを得るときは、何かの代償を払っています。 問題は、代償を払っていることに、気づきにくいこと。 「これ欲しい!」と思って、何かを買おうとしている瞬間は...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました