スポンサーリンク

乳がんセルフチェックを、先延ばしにしない

やらなきゃやらなきゃと思いながら、ずっと先延ばしにしてきた乳がんセルフチェック。

なかなか習慣になりませんでした。

しかし、このグラフを見て、思いました。

「先延ばしにしている場合じゃない!」と。

<出典>公益財団法人日本対がん協会 ピンクリボンフェスティバル2022 乳がんと検診

乳がん罹患数は、他の大腸・肺・胃と比べると、20代から増え始めているのが分かります。

急激に増えてくるのは、30代後半から。

そして、40代後半と60代前半あたりが、特に多いです。

では、どうやってセルフチェックをすればいいのか?

どのくらいの強さで、どのように触ったらいいのかは、学校では教わりませんでした。

そこで、こちらの「乳がんセルフチェックのススメ」の動画が参考になりました。

ポイントは、「さぐる」こと。

単に、「押す」だけでは分からないことがあるそうです。

触り方は、分かりました。

でも、どんな体勢で、どの順番に、進めていけばいいのでしょうか?

それは、こちらの「乳がんセルフチェックの方法(How to do a breast cancer self-check)」の動画が参考になりました。

毎年、乳がん検診を受けて、マンモグラフィ検査と超音波検査はしていますが、油断は禁物。

自宅でのセルフチェックと同時に、もっと大切なのが、免疫力を高める生活習慣です。

今日だけ・・、食事や運動に気をつけても、意味がありません。

今日、体を気遣ったかどうかです。

将来の健康に影響するのは、一回だけやったジョギングではなく、

  • たっぷり寝る
  • よく動く
  • 野菜をおいしく食べる
  • 体をあたためる
  • 笑う

という、「日々の “ 継続 ”」 です 。

自分の体を守っていけるのは、自分だけ。

体の声に耳を傾けて、小さな変化に気づいていってあげます。

一生のパートナーである「体」を、いつも気遣ってあげることを大切に感じています。