体はなにより大切ゆっくりした『意識的な「呼吸」』は、自律神経を整える 部屋で ゆっくりヨガをすることで、心身ともに癒すことができます。 ヨガ教室だと、自分にはできないポーズがあったり、着替えて準備して行くまでが大変なので、通うのが億劫になりやすいです。 その点、おうちヨガは、誰にも気兼ね...2021.05.07体はなにより大切
体はなにより大切「運動」しないから疲れる!体を動かさないから だるくなるし、動かさないと 動かなくなる。体を動かすことは気持ちいい 運動不足は、慢性疲労の原因です。 特に「座りすぎ」や「座りっぱなし」には注意が必要です。 現代の生活スタイルでは、この「座る」が中心となっていて、 パソコン作業テレビや映画鑑賞本や新聞を読む食事どこへ行くにも車で...2021.04.09体はなにより大切
体はなにより大切満腹は内臓疲労の元!満腹中枢が働くまでの『20分間の食べ方』が大切 お腹いっぱいは、体が満足感を得ているのではなく、すでに胃は限界という食べ過ぎのシグナルです。 自分が消化できる量よりも多く食べ過ぎてしまうのは、おいしいものを食べることによって、脳でβ−エンドルフィンやドーパミンが分泌されて...2021.04.03体はなにより大切
体はなにより大切『隠れ糖尿病』である『血糖値スパイク』には健康な人も要注意 「隠れ糖尿病」は健康診断でも見つかりにくい 糖尿病は、突然になるのではなく、何年もかけて徐々に血糖値が上がっていきます。 初期では、症状がないことも多いので、自分でも気づきにくかったり、健康診断では食前の血糖値...2021.02.13体はなにより大切
体はなにより大切すべては『血行』から。頭から足先まで常に大循環させる生活を心がける 体を構成するすべての土台は「血行」 「血行不良」は様々な体調不良や病気を引き起こしてしまう「万病の元」です。 血の巡りを良好な状態に保つことが、良い体調で毎日を過ごすためには不可欠です。 体全体を巡るための血管は全部つな...2021.01.29体はなにより大切
体はなにより大切『濡れた手』の自然乾燥は、老化を早める 自然乾燥はカサカサの元 手や体を、水に濡れた状態のままで放置して自然乾燥させることはなぜいけないのか? たしかに手を洗った後などに、ハンカチで拭いても、自然乾燥をさせても、どちらも手を乾かすという目的が果たされるので同...2021.01.06体はなにより大切
体はなにより大切「よく噛まない」危険性と、「よく噛む」必要性 なぜ、それほどまでに「よく噛んで食べること」が重要なのでしょうか。 「よく噛まないこと」のリスクを知ることで、よく噛むことの必要性が見えてきます。 「唾液」が正常に分泌しない よく噛むことで唾液腺が刺激さ...2020.12.27体はなにより大切
体はなにより大切不眠を解消する鍵は『体内時計のリセット』と『光のコントロール』 体内時計をしっかりと「リセット」できていないと、夜に眠気が訪れてくれません。 そして、明るさを150ルクス以下にするという寝る前の「光のコントロール」がスムーズな眠気を呼ぶ鍵となります。 眠気を促すホルモンのメラトニン...2020.12.10体はなにより大切
体はなにより大切深い睡眠は「脳の老廃物」を洗い流すシステム 脳の老廃物の中には、アルツハイマー病の原因の一つとされる代謝副産物もあるので、年齢を重ねるほど深い睡眠をとることを軽視せずに本気で対策を考えていく必要があります。 睡眠は、体の疲労回復だけでなく、脳内の毒素を排出するための「...2020.12.08体はなにより大切